2009年 08月 15日
奈良 燈花会

燈花会を見に奈良へ。
来年2010年は平城遷都1300年に当たる事もあってか
なんとなく元気があるのかな。そんな感じがしました。
きもかわキャラクターのせんと君がいっぱい。。
少し早めに行って、ちらっとくるみの木へ寄り、その後ならまちの辺りをぶらぶら。
‘千代の舎竹村’で鹿の焼印が可愛いまんじゅうを買い
遊中川で奈良らしい可愛い箱に入った葛湯やおみやげに奈良ふきんを。
そして通りがかった田村青芳園茶舗さんで水だし用みどりの番茶。
色々と丁寧に教えてくださるとても親切なお店さんでした。
ここまでで十分満喫したんですが、これからが目的の燈花会です。
町屋カフェ、カナカナで夜ごはん。あいにく定食は売り切れでしたが
ほうれん草(だったかな?)とチキンのカレー、美味しかった!

そして燈花会。ろうそくの灯りで照らし出されている会場をめざして
奈良公園の辺りをぐる~っと1周。さすがに歩いていると暑くなってきたけど
それでも比較的涼しめだったのが助かりました。
燈花会は今年で11年目だそう。長いことやってたんですね。知らんかった・・。
幻想的で本当に綺麗、素敵なイベントです。

浮見堂

浮雲園地&春日野園地



若者に人気のハートの灯り。
負けじと撮ってきました。

鹿もあちこちにいました。あんなに人がたくさんいても一向に動じない鹿さん。
可愛いお顔でえさ、ちょうだい♪て感じで寄ってくるので
こちらが逃げてしまう。

東大寺南大門の金剛力士像。ライトアップされた姿は迫力満点です。
この辺に来たのは小学校の遠足以来かも・・
大仏さまや春日大社を見に今度はお昼間にも来たいなと思いました。

by lierre-fleur | 2009-08-15 17:22 | 京都・奈良